浅草の人力車 沼沢さんの「花鳥風月」
東京最終日。
ようやく晴れました。
特に予定はなかったので、スカイツリーを見に行くことに。
空いていたら上ってみようかな?と思いましたが、平日月曜日でも60分のチケット購入待ちの行列。
まあ、スカイツリーは逃げないし、またの機会に・・・ということで下から眺めるだけにしました^^
どどん! 634mです。
つづいてソラマチの中をウインドーショッピング。
カルビーのお店で揚げたて「ポテりこ」を^^
これって揚げたてのジャガリコ?
柔らかい「じゃがりこ」って感じで不思議な食感でした。
続いて浅草へ
有名な雷門。
実は初めて行きました。
大量の犬のぬいぐるみを売っているお店。
お参りした後、下町散策をしたかったので、人力車に乗りました。
丸山さんが北海道で乗ってよかったって書いてましたから、ここでもマネしています^^
「花鳥風月」沼沢さんという方にお願いしました。
(顔出しOK頂いております)
沼沢さんに決めたのは、太ももが太かったことw
けっして変な意味じゃなくて・・・
人力車に人をのせて走るなんて、とんでもなくしんどいと思う。
細い人だと「しんどいんじゃないかな~?」と乗っていても心配になって落ち着かないです。
だから、体力のありそうな、足腰のしっかりしてそうな人を探していて、沼沢さんと目が合いました。
値段と時間の基本はあるけど、こちらの希望を伝えると、希望通りに考えてくれます^^
浅草下町周辺→ソラマチまでのコースをお願いしました。
浅草周辺の歴史を聞きながら、穴場スポットで写真撮影。
人力車の上は、風がとおりぬけてすごく気持ちよかったです。
ダブルスカイツリーΣ(°ロ°;)
スカイツリーを目指してGO~
横を普通に車が走りぬけていきました。
浅草の人力車で、白い半被の人たちは、会社所属だそうです。
沼沢さんは紫色の半被で個人経営です。
話も楽しいしお薦めですよ^^
人力車ってただ乗っているだけかと思っていましたが、歴史話+ところどころクイズあり、写真撮影ありでとても楽しかったです。
隅田川周辺は桜の季節が美しいということで、春に行く機会があったらまたお願いしようと思いました。
料金は45分くらいで10,000円でした。